221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

実は、私も、ある運行業者さんの中のあるドライバーさんにちょっとお聞きしてきたんですけれども、お客さんの中には、まだ市からもらった無料タクシー券とかあるんで、これ使い切ったらこのバスに乗るわっていう方もいらっしゃいましたし、もう少し様子見ないと結果出ないんじゃないかなっていうふうにちょっとお聞きしてきたわけです。  

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

(資料を示す)こちらは、トラックドライバーの働き方をめぐる状況を表した表になります。 物流分野における労働力不足が近年問題となっておりまして、トラックドライバー不足していると感じている企業増加傾向にあります。 年齢構成については、全ての産業平均より若年層高齢層割合が低く、中年層割合が高いほか、労働時間も全産業平均より約2割長いことを表しています。 

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

そして,具体的な取組として,ドライバーに対して横断歩道では歩行者が優先であり,横断もしくは横断しようとする歩行者などがいる場合には,横断歩道などの直前で一時停止する必要があることを啓発するとともに,市政広報への記事掲載や,国体・障スポのマスコットキャラクター,はぴりゅうを使用した啓発チラシやポスターの配布と掲示のほか,交通安全推進団体などと合同での街頭指導公用車への啓発ステッカー掲示などを行ったとのことでした

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

介護タクシー利用している方にとっては、ドライバーさんがちゃんと資格を持っていて対応してくださることや車椅子も装備していますし、それを貸していただくこともできたりとか、安全性利便性を考えますと本当に安心して任せられるものなので、これを片道、ちょっと料金も普通のタクシーさんとは高くなるので、そういった意味でも片道だけでもこのチケットが使えたら本当に助かると思います。  

越前市議会 2022-02-18 02月24日-02号

産業環境部長奥山茂夫君) 道の駅の避難場所としての位置づけ、鮮魚丸松さんの提案、そういったことでありますが、鮮魚丸松さんからの提案では、この道の駅が北陸自動車道そして国道8号など、広域交通結節点ということになりますので、防災機能として降雪災害、そういったときにはドライバーの一時避難場所としての活用、そしてテナントと協力した避難者への物資の支援体制の確立、そういった災害対策の方策について提案されたというところであります

福井市議会 2021-12-07 12月07日-03号

息子さんはトラックドライバーで,家賃等は支払っていましたが,公共料金などをきちんと納めていくことができず,水道料金を滞納してしまいました。企業局からは息子さん宛てに督促状が届いていたようですが,高齢の父親は知りませんでした。そして,息子さんが仕事で家を空けていたときに,水道が止められてしまいました。

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

最近,多くの車には,ドライバー支援するシステムとして,衝突被害軽減ブレーキ,誤発進抑制制御装置車線逸脱警報装置車間距離制御装置などの支援技術が搭載されています。私の車にもこのような安全装置が搭載されていまして,特に車線逸脱警報装置は,センターラインや側線などを踏んだり,またいだりする場合は,ピピピと警告音が鳴り,車線を越えていることを知らせてくれます。

越前市議会 2021-06-16 06月17日-03号

永平寺町の場合は、ドライバー地元住民の方が運転しているとお聞きをしています。 タクシーは、鉄道バス等とともに日本国内では地域公共交通を形成している重要な公共交通機関であります。何回も言いますが、ぜひ乗合タクシー、その中身は通勤、通学用として定時定路線型交通も含めた乗合タクシー、こういったものをぜひとも近いうちに導入していただきたい、再度御見解をいただきたいと思います。

福井市議会 2021-06-16 06月16日-04号

自宅から町内各地にドア・ツー・ドアで運行するもので,ドライバー地元民です。近助タクシーの近助とは,御近所の人が助けるという近助です。永平寺町と地元住民との熱意の成果,公助と共助,この近助タクシーがこれからの地域交通ネットワークの柱になるのではないかと考えます。 東藤島地区では交通弱者を減らそうとみんなで協議しています。

福井市議会 2021-03-03 03月03日-04号

北陸自動車道の立ち往生の際,渋滞をいち早く知ったのは,ドライバーからの電話で情報を得たNHKだそうであります。NHKはその後,中日本高速道路に取材をしたそうでありますが,そんな渋滞は起きていないとの返答であったとお聞きしております。実際は,9日夕方6時頃には,下りは武生-丸岡間で渋滞,上りは事故で通行止めが発生しておりました。

越前市議会 2021-03-03 03月19日-07号

タクシー事業においては、法律により運送できる区域が決められていたり、準特定地域に指定されると自由に保有車両を増減できなかったりと規制が多い状況の中、ドライバー人材不足高齢化、さらにコロナ禍での収入減等、多くの課題に直面しています。このため、近年は配車予約対応や駅での待機への配車、深夜の営業などが困難な状況にあるとの説明がありました。 

福井市議会 2021-03-02 03月02日-03号

(23番 鈴木正樹君 登壇) ◆23番(鈴木正樹君) もう一つ問題がありまして,例えば除雪免許を持っていてもペーパードライバーでは駄目ですよ。大雪のときにしっかり除雪できる腕前を維持しなければならない。そうすると,市役所の周辺など,ごく一部の地域は市の直営で毎年除雪を行って,市職員オペレーター技術の維持を図るということも必要だと思うんです。そういうことについてはどのように検討されていますか。

越前市議会 2021-03-02 03月03日-06号

MONET社は、ソフトバンクが55%、あとトヨタ、日産以外のあとのほとんどの車会社が共同出資してやっていまして、都市部渋滞高齢者事故免許返納による移動困難者公共交通利用者減少ドライバー不足など様々な社会課題解決策として、CASE、社会変化技術変化に応じていくと、MaaS、これはマイカー以外の全ての交通手段による移動をシームレスにつなぐ移動ということで、これを新しいモビリティーとして

越前市議会 2020-12-04 12月07日-05号

本市では、高齢ドライバーによる交通事故を減少させるとともに、公共交通機関利用を促進し、人と環境に優しいまちづくりを推進するため、全ての運転免許を自主的に返納された方に対し、65歳以上の市民の方を対象とした市民バスのろっさの無期限による無料利用、そして市内タクシー事業者5社における75歳以上の方のタクシー運賃1割引き、福井鉄道福武線においてはプレミア会員登録により500円で1日乗り放題ができるなどの